今年度は夏季休業中のプール開放を行う予定です。夏季休業中のプール開放は4年ぶりと久しぶりの開放です。それに先立って、PTA教養委員会主催の救命救急講習会を、消防署の方を講師としてお招きし、開催していただきました。
今年度、プール監視をしていただくPTAの方々は、子供たちの安全・安心のため真剣に講習会を受けておられました。
夏季休業中の暑い最中でのプール監視となりますが、よろしくお願いいたします。
今年度は夏季休業中のプール開放を行う予定です。夏季休業中のプール開放は4年ぶりと久しぶりの開放です。それに先立って、PTA教養委員会主催の救命救急講習会を、消防署の方を講師としてお招きし、開催していただきました。
今年度、プール監視をしていただくPTAの方々は、子供たちの安全・安心のため真剣に講習会を受けておられました。
夏季休業中の暑い最中でのプール監視となりますが、よろしくお願いいたします。
6限目、1~2年生の希望者を対象に「つやつやサークル」が行われました。初めに読み聞かせをしていただきました。子供たちは食い入るように真剣にお話を聞いていました。その後は、折り紙をしたり、ドミノをならべたりして、どの子供たちも楽しそうに過ごしていました。
「つやつやサークル」の皆さん、今後もよろしくお願いいたします。
PTA役員の方々が児童玄関前であいさつ運動をしてくださいました。また、4年生から6年生の生活代表委員も参加し、さわやかな朝の時間に、子供たちの元気で明るいあいさつの声が響きわたりました。気持ちのよい一日のスタートができました。
また、美化栽培委員会の子供たちも学校花壇にしっかり水やりをしていました。少しずつ花壇の花も成長してきました。
PTA役員の方々、朝のお忙しい時間にもかかわらず、どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
6月16日(金)朝の時間に、全校集会を行いました。
塚原っ子の合言葉に「ハキハキ ニコニコ キビキビ」があります。この合言葉を受けて、
「ハキハキ」では、授業で進んで発表しよう、自主学習をがんばろう
「ニコニコ」では、友達のよい所を見つけよう、あいさつをしよう
「キビキビ」では、メリハリのある生活をしよう、メディア時間を減らそう等、
今年がんばって取り組むことの共通理解をしました。
塚原っ子は最初から最後まで静かに、真剣に話を聞いていました。
今日紹介されたことに取り組み、塚原っ子がもっともっと立派に成長してくれることを願っています。
6月14日(水)さわやかタイムに「あさがおの会」の方々による読み聞かせをしていただきました。
子供たちは、月に一度の「あさがおの会」の方々の読み聞かせをとても楽しみにしています。「あさがおの会」の方々は、毎回、子供たちに合った本を準備してくださいます。読み聞かせによって、子供たちは、様々な良書と出会い、読書への関心を深めています。
子供たちが「あさがおの会」の皆さんの読み聞かせに集中して聞いている姿がとても印象的でした。
6月7日(水)小中合同あいさつ運動を行いました。いつものあいさつ運動のPTAの役員の方々と4~6年生の生活・代表委員会の子供たちに加え、新湊南部中学校の生徒さんたちや先生方にも児童玄関前であいさつ運動に取り組んでいただきました。
晴天の中、「おはようございます」のあいさつの声もいつもにも増して明るく、元気な声で、さわやかな一日のスタートになりました。
また、塚原小学校の卒業生である新湊南部中学校の生徒さんを見て、懐かしく思っている様子で、嬉しそうに話をしている子供もいました。
最後に、中学生、小学生、PTA役員の方々が円陣になって集まり、中学生、小学生、PTA役員の各代表と校長先生が活動の感想や感謝の言葉を話して、小中合同あいさつ運動を終えました。
この小中合同あいさつ運動は、6月7日(水)~9日(金)の期間、行われます。
6月5日(月)、西部教育事務所、射水市教育委員会、射水市教育センターの先生方をお招きし、5限に2年生、6限に6年生が公開授業をし、研修会を行いました。また、射水市内の先生方で授業を参観しに来られた方も、多数、おられました。授業後は特に子供の「読み解く力」を高めるための教師の指導や支援の在り方について協議を重ねました。
研修会を通して、塚原っ子の学習に取り組む姿勢のすばらしさと学級の温かい人間関係を再確認するとともに、私たち教職員が更なる指導力向上に向けて心を新たにするよい学びの機会となりました。
6月4日(日)早朝より、PTA役員の皆様を中心に保護者、地域の皆様のご協力をもと、資源回収を行いました。
古新聞、古雑誌、段ボール、アルミ缶、牛乳パックを回収しました。沖塚原地区、朴木地区、松木地区、寺塚原地区、坂東地区、宮袋地区、川口地区の各地区ごとに集積場所を設け回収しました。なかには回収作業の手伝いをする子供たちもいました。
ご多用の折もかかわらず、PTA役員、並びに保護者、地域の皆様の精力的なご協力のおかげで、大変、多い回収量となりました。深く感謝申し上げます。
塚原小学校では、フレンドリー班という1~6年生の縦割りグループで清掃をしています。
6月2日(金)は清掃場所交代の日でした。月に一度、新しい場所での清掃となります。6年生がリーダーシップを発揮して、清掃の仕方を下級生に教えながら、清掃しました。
フレンドリー清掃は、異学年との交流、奉仕の心等、多くのことを学ぶ大切な教育活動です。
黙々と清掃に取り組む塚原っ子、清掃後の反省会では、頑張って掃除をした成果をフレンドリー班で確認し合っていました。
射水消防署の方々をお招きし、火災発生時における避難訓練を行いました。
理科室から出火したという想定で、放送の指示と担任の先生の誘導に従い、全校児童、教職員全員がグラウンドに避難しました。
どの子供たちも真剣に「お・は・し・も・て」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、ていがくねん優先)を意識しながら避難訓練を行うことができ、射水消防署の方々からもお褒めの言葉をいただきました。
避難訓練後には、5年生のBFC入団式が 行われました。BFC入団式では、火災から町を守るための誓いの言葉をハキハキと述べるとともに、火災予防についてのDVDを視聴しました。
かけがえのないいのちの尊さを感じ、火災発生時の安全で素早い避難の仕方について再確認する大切な活動となりました。
Recent Comments