• 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 4月19日(土)学習参観・学年懇談会・PTA総会 はコメントを受け付けていません

    本年度、最初の学習参観を行いました。多く保護者の方にご参観にいただき、子供たちも張り切って学習に取り組んでいました。

    保護者の皆様には、朝早くから学習参観、学年懇談会、PTA総会とご出席いただき、誠にありがとうございました。

    また、引き渡し訓練も行いました。富山県内で大地震が発生した後、津波警報が解除されたとの想定の下、引き渡し訓練を行いました。

     

     

     

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 4月9日(水)入学式 はコメントを受け付けていません

    31名の新入生を迎え、入学式を行いました。

    式場の体育館に入場する姿は、はにかみながらも誇らしさを感じさせるものがありました。ピンと背筋を伸ばし、式辞や歓迎の言葉にしっかり耳を傾ける様子や呼名に大きな声で返事をする姿を頼もしく思いました。

    在校生の代表の6年生4名が歓迎の言葉を述べました。きっと、1年生はすてきなお兄さん、お姉さんにあこがれをもったと思います。上級生や教室の友達と仲よく学校生活を送り、健やかに成長してほしいと願っています。

     

  • 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 4月8日(火)新任式・始業式 はコメントを受け付けていません

    令和7年度のスタートです。子供たちは、一つ学年が上がり、張り切っていました。新しく本校の勤務になった先生方を紹介し、始業式を行いました。校長先生から、「新しいことやちょっと難しいことにもどんどんチャレンジしてください」というお話がありました。その後、各学年の代表が今年度、頑張りたいことを発表しました。始業式後の学級での時間では、どの学級も担任の先生の話を真剣に聞いていました。明日から楽しみです。

     

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 3月24日(月)修了式 はコメントを受け付けていません

    令和6年度の修了式を行いました。各学年の代表者が三学期にがんばったことや自分が成長したと思ったことを発表しました。その後、各学年の代表者が校長先生から修了証をいただき、お話がありました。

    また、修了式後に、安全で楽しい春休みを過ごせるように、生徒指導担当の先生からお話がありました。「火遊びはしない」「用水や川に近付かない」「交通事故に気を付ける」「自転車に乗る時はヘルメットをかぶる」「不審者に気を付ける」「お店には大人の人と一緒にいく」「児童室などの多くの人が使う施設ではルールを守る」などの約束を確認しました。

    一年間、「ハキハキ、ニコニコ、キビキビ」を合言葉にがんばってきた塚原っ子、とてもたくましく成長しました。4月8日の始業式に子供たちが新しい学年を楽しみしながら登校してくることを待っています。

     

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 3月14日(金)PTAあいさつ運動 はコメントを受け付けていません

    今年度最後のPTAあいさつ運動がありました。生活・代表委員会の子供たちもあいさつ運動に参加しました。

    子供たちもいつも以上に元気にあいさつし、さわやかな一日がスタートしました。

    チューリップの葉も少しずつ伸び、春を感じさせる朝でした。

    今年度、PTAあいさつ運動にご協力いただいたPTA役員の皆様、1年間どうもありがとうございました。深く感謝申し上げます。

     

     

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 3月13日(木)学友区集会 はコメントを受け付けていません

    3学期の集団登校の振り返りと来年度の集団登校班、集合場所、集合時刻等を確認しました。また、列を乱さないことやまっすぐ歩くことなど集団登校の約束も確認し合いました。

    明日から新しい集団登校班で集団登校します。

     

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 3月6日(木)交流会食 はコメントを受け付けていません

    5年生の企画で、これまで一年間、掃除や塚原ウォーク等を一緒にしてきたフレンドリー班で交流会食を行いました。楽しく会食をした後は、各班ごとにカルタやフルーツバスケット等の5年生が考えた遊びをして楽しいひとときを過ごしました。

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 3月5日(水)あさがおの会 はコメントを受け付けていません

    今年度最後の「あさがおの会」の方々による読み聞かせを行いました。子供たちは、この「あさがおの会」の方々の読み聞かせをいつも楽しみにしています。各クラスでは、読み聞かせしていただいた先生に感謝の手紙を渡していました。

    一年間、どうもありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

     

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 3月3日(月)卒業おめでとう集会 はコメントを受け付けていません

    2時間目に「卒業おめでとう集会」を行いました。5年生が中心となり、各学年の子供たちが工夫を凝らした出し物やプレゼントで、卒業生を祝いました。

    2年生は切り絵で作った卒業生の似顔絵の金メダルのプレゼント、1年生は「きらきら星」の合奏、3年生は1年生から6年生までの思い出クイズ、4年生は「どんな小さな」の合唱と、1~4年生がこれまでお世話になった卒業生に感謝の気持ちを伝えようと一生懸命にプレゼントや出し物をしました。5年生は集会の司会進行や交流ゲームを行いました。卒業生からは、お返しとして、「RPG」の合唱と「ライラック」という曲にあわせたダンスのプレゼントがありました。

    また、6年生と5年生のリーダーの引き継ぎ式もありました。

    全校が集まり、「おめでとう」「ありがとう」の心が一つになった心温まる集会でした。

  • 1学年, 2学年, 3学年, 5学年, 6学年, 学校 2月17日(月)PTAあいさつ運動 はコメントを受け付けていません

    PTAあいさつ運動がありました。生活・代表委員会の子供たちもあいさつ運動に参加しました。また、今日は塚原小学校のキャラクターマスコットの「つかっシー」もあいさつ運動に参加し、大いに盛り上がりました。

    子供たちの元気なあいさつがたくさん聞かれ、さわやかな一日がスタートしました。

« Previous Entries