今日から2学期が始まり、学校に子供たちの元気な声と笑顔が戻ってきました。子供たちは久しぶりに友達の顔を見て、とてもうれしそうでした。オンラインでの始業式のあと、思い思いにがんばった夏休みの宿題を、担任の先生に笑顔で提出している姿も印象的でした。2学期も塚原っ子みんなでがんばります!
-
未分類 第2学期スタート! はコメントを受け付けていません
-
未分類 がんばりました! ちびっ子相撲県大会出場 はコメントを受け付けていません
8月7日(日)、グリンパークだいもん相撲場にて、相撲の県大会が行われました。本校からは2年生と3年生の男子が1名ずつ出場しました。2人ともそれほど経験はなく、夏休みに入って何回か学校で練習して当日の取組
に臨みました。スポーツ少年団等で普段から稽古を積んでいる選手が多く、勝ち上がっていくことは難しかったですが、2人とも、練習の成果を十分に発揮し、臆することなく果敢に攻めていました。自らチャレンジした2人の選手に拍手を送りたいと思います。
-
未分類 若年層の新型コロナワクチンの追加接種 (3回目接種)に関する情報提供について はコメントを受け付けていません
厚生労働省から情報提供するよう指示がありましたので、リーフレットを掲載します。必要な方は参考にしてください。
-
毎日、暑い日が続きますね。
暑中お見舞い申し上げます。
学校の花壇の花々は、この暑さにも負けずスクスクと育っています。
先日、サルビアやマリーゴールド等の花を摘み、少し切り戻す作業をしました。
株をいったん休め、秋に向けてもう一度元気な花を咲かせるためです。
植物も人間も休養は大切ですね。
また、花壇の一角のミニビオトープでは、糸のように小さく細かったコメダカも順調に育っています。子供たちが戻ってくる2学期には、親メダカと同じくらいに成長しているかもしれません。
始業式には、一回りも二回りも成長した子供たちに会えるのを楽しみにしています。
どなた様も、この夏を元気にお過ごしください。
-
3学年 元気に育っています! はコメントを受け付けていません
3年生が理科の学習で育てていた、ホウセンカとヒマワリがすくすく育っています。
きれいに咲いています。アゲハもやって来ましたよ。総合的な学習の時間に育てているネギは、ネギの先生が見に来てくださり、防虫や病気予防の対策をして、土寄せもしてくださいました。
3年生のみなさん、学校近くを通ったら、花壇や畑に寄って様子を見ていってくださいね。
-
未分類 1学期終業式 はコメントを受け付けていません
今日は1学期の終業式でした。コロナ禍のため、今回もリモートで行いましたが、どの学年も姿勢よく目と心をつないで、校長先生のお話を聞いていました。73日間(1年生は72日間)の1学期の中で、子供たちががんばっていたことや素敵だった場面について、また夏休みには命と周りの人やものを大切にすること、何事にも一生懸命に取り組んでほしいこと等についてお話がありました。その後、各学年代表が1学期にがんばったことを発表し、生徒指導の先生から夏休みの注意を聞いて、最後は皆、笑顔で下校して行きました。それぞれが充実した夏休みを過ごし、8月29日(月)の始業式には全員が元気に登校してくれることを願っています。
-
6学年 租税教室 はコメントを受け付けていません
今日、高岡法人会の方をはじめ地域の方々を講師としてお招きし、6年生を対象に租税教室を行いました。DVD視聴やクイズを交えて、税金の仕組みについて分かりやすく教えていただきました。途中、1億円の札束のレプリカを見たり持ち上げたりする体験もあり、
子供たちは興味津々。税金
について楽しく学ぶことができました。将来に向けて貴重な学びの機会となりました。
-
未分類 夏休みを安全に過ごそう! 防犯教室 はコメントを受け付けていません
今日は、富山県防犯協会から講師をお招きして、防犯について学びました。どのような場所が危険か、不審者に声をかけられたらどのように対応したらよいか、インターネットに潜む危険等について、実演や動画等を交えて分かりやすく説明していただきました。コロナ対策として、全校集会ではなく放送室からのリモートで開催しましたが、子供たちは真剣に画面に見入ってお話を聞いていました。今日のお話を心に留めて、全員が安全に夏休みを過ごしてほしいです。
-
6学年 日本のよさを再発見! 6年生外国語 はコメントを受け付けていません
今日の6年生の外国語の授業では、各自がくじで決めた都道府県を1つずつ担当し、各県の名所や特産物を調べて英語で伝え合う活動を行いました。相手を変えながら何度も発表し合ううちに、だんだん上手に伝えることができるようになり、また聞くときも「Really?」「Oh, nice!」といったあいづちを打ちながら集中して聞くことができました。欠席した児童ともオンラインで発表し合い、全員で楽しく活動できました。外国語の練習がたっぷりできたうえに、日本のよさを改めて再発見できたよい機会となりました。
-
未分類 がんばりました!県体陸上 はコメントを受け付けていません
昨日、県総合運動公園にて県小学生陸上競技交流大会が行われ、本校から、市の大会を勝ち上がった2名の児童が出場しました。5年生100m走に出場した女子児童は4位に、80mハードル走と走り高跳びのコンバインド種目に出場した6年生男子児童は2位に、それぞれ入賞しました。2人とも練習の成果を発揮し、素晴らしい結果を収めることができました。
Recent Comments