• 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 スポーツフェスティバル2023 はコメントを受け付けていません

    5月20日(土)スポーツフェスティバル2023が行われました。

    開会式では、代表の6年生がグラウンドいっぱいに広がる元気な声で誓いの言葉等を述べたり、全校でラジオ体操をしたりしました。

    その後、1・2年生は80m走、3~6年生は100m走を行いました。どの子供たちも最後まで全力で走り抜けていました。

    1・2年生の「ダンシング 玉入れ」では、1年生は入学して2か月も経たないのに、しっかりした2年生のお兄さん、お姉さんを見習ってよくがんばっていました。

    3・4年生の「ネギっ子 タイフーン」ではダイナミックな動きがすてきでした。

    5・6年生の「フライングボールリレー」では各団のチームワークのよさが伝わってきました。

    全校児童による応援合戦、色団対抗綱引きでは、塚原っ子のパワーとたくましさを感じました。

    色団対抗選手リレーでは、さすが代表選手、力強い走りがかっこよかったです。

    最後まで、がんばりぬく塚原っ子、がんばっている友達に惜しみない応援と拍手を送る温かい心をもった塚原っ子に大感動の一日でした。

    来賓の皆様、保護者の皆様には早朝からのご参観、並びに温かい声援、誠にありがとうございました。

     

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 スポーツフェスティバル2023 予行練習 はコメントを受け付けていません

    5月17日(水)晴天の中、5月20日(土)のスポーツフェスティバル2023に向けて予行練習を行いました。気温が30度以上になるとの天気予報で、熱中症予防のため子供たちのテントやミストシャワーを準備しました。

    塚原っ子は、急な暑さにも負けず、ハキハキ、キビキビと行動していました。子供たちのニコニコ笑顔がグラウンドいっぱいに輝いていました。

     

  • 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 5月12日(金) 塚原っ子の朝の様子 はコメントを受け付けていません

    5月12日(金)青葉が吹き渡る快い風が吹いているさわやかな朝です。今日も、塚原っ子たちは、元気に明るい挨拶をして登校してきました。

    3年生の子供たちは、先日、植えたホウセンカとヒマワリの鉢に水やりをしています。

    登校班のリーダーは、担当の先生に報告したり、今週の登校班の様子について記録したりしています。

    どの子供たちも朝からニコニコ、キビキビと活動し、塚原っ子らしさ全開です。

     

     

  • 4学年, 5学年, 6学年 第1回 クラブ活動 はコメントを受け付けていません

    5月10日(水)6限に今年度1回目のクラブ活動を行いました。クラブごとに年間の活動内容や目当てを決めた後、すぐに活動を行いました。どのクラブも楽しく活動している様子がたくさん見られました。みんなで仲よく協力して活動していってほしいと思います。


  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年 スポーツフェスティバル 応援練習スタート!! はコメントを受け付けていません

    5月9日(火)の3限にスポーツフェスティバルの全校応援練習がスタートしました。6年生は事前に計画を立てて臨みました。どの色団も工夫を凝らした応援歌や応援ダンスでした。1~5年生も一生懸命覚えようとがんばっていました。これから本番に向けてみんなで最高の応援コールを創り上げていってほしいと思っています。

  • 5学年, 6学年 6年生 5年生と一緒に応援練習 はコメントを受け付けていません

    6年生は、来週から始まるスポーツフェスティバルの応援練習で1~4年生に教えるために5年生と一緒に練習を開始しました。自分たちで考えた応援歌や三・三・七拍子、応援ダンスを5年生に実際にお手本を見せながら教えていました。5,6年生で協力して盛り上げていってもらいたいです。

  • 6学年 6年生 スポーツフェスティバルに向け始動! はコメントを受け付けていません

    6年生は5月の「スポーツフェスティバル」に向けて早くも始動しています。今日は、各色団ごとにどんな応援にするかアイディアを出し合いながら練習をしました。どんな応援にして、下学年にどう教えていくか、みんなで試行錯誤しながら頑張っています。本番に向けて気持ちが高まってきています。

  • 4学年, 5学年, 6学年 第1回 委員会活動 はコメントを受け付けていません

    4月19日(水)に今年度1回目の委員会活動がありました。4,5,6年で構成される委員会は学校のために様々な活動を企画・運営していきます。6年生は委員会がスムーズに進められるように事前に準備して臨みました。どの委員会も学校のために一生懸命活動してくれることを今から楽しみにしています。

  • 6学年 6年生 1年生とのふれあい活動 はコメントを受け付けていません

    6年生が新しく入学したばかりの1年生のお世話をしています。

    朝のランドセルの片付けや給食の準備等、学校生活に慣れるまで1年生のお手伝いをしています。

    塚原小学校の校歌も6年生の中で分担しながら教えています。

    優しいお兄さん、お姉さんぶりを発揮してくれています。頼もしいかぎりです。

     

  • 6学年 6年生 英語で感謝を伝えよう はコメントを受け付けていません

    今日の休み時間に、6年生はこれまでお世話になった先生方、職員の方々に英語で感謝のメッセージを伝えました。これは外国語の授業で英語の感謝の言葉を学習したことを生かして、それぞれがメッセージを書き、ご本人の前で読み、手渡したものです。4年間学習してきた英語を使い、「Thank you for your kindness.」「I enjoyed your class.」などと、心を込めて感謝の気持ちを伝えました。英語で返答してくださった先生もいて、6年生はとてもうれしそうでした。中学校へ行っても英語の勉強をがんばってくださいね。

« Previous Entries   Next Entries »