• 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 6学年, 学校 5月24日(金)あったかクラス はコメントを受け付けていません

    各クラスで「あったかクラス」として、「ソーシャルスキルトレーニング」を行いました。今年度最初の「あったかクラス」で楽しく活動しながら、クラスの友達と仲良く交流をしていました。どのクラスもとてもよい雰囲気でした。

  • 1学年, 2学年 5月23日(木)1・2年生 国際交流活動 はコメントを受け付けていません

    1・2年生がアメリカ合衆国出身のルーカス・ズーパンシックさんをお招きし、国際交流活動を行いました。

    将来、国際社会を生きるであろう子供たちに、低学年のうちから、ネイティブ英語に触れるとともに、異国文化について理解を深める学習を行っています。

    子供たちは、ルーカスさんから英語での挨拶や自己紹介の仕方を教えていただき、英語で会話しながら楽しく学習をしていました。

     

     

  • 6学年 5月22日(水)6年生 薬物乱用防止教室 はコメントを受け付けていません

    5名の射水保護司会の方々がご来校され、射水保護司会 事務局長 棚田 孝 様のご指導のもと、6年生の薬物乱用防止教室を行いました。

    薬物の恐ろしさについてのDVDを見た後、薬物は、中毒性があり一度やるとなかなか止められないことや脳を破壊し健康をとても害することなどを教えていただきました。

    また、最後に「若い時に流さなかった汗は、年老いて涙となって流れるという言葉もあり、勉強やスポーツに、自分が好きなことに頑張ってほしい」と励ましのお言葉をいただきました。

     

     

     

  • 5学年 5月21日(火)5年生 田植え体験 はコメントを受け付けていません

    5年生が田植え体験を行いました。

    アグ里松ノ木組合の方のご厚意により、塚原保育園の近くの水田をお借りし、コシヒカリの苗を植えました。

    塚原小学校同窓会長 浦上 勇貴有さんに田植えの仕方を教えていただき、浦上さんと一緒にころがしにも挑戦しました。初めはヌルヌルした足の感触におそるおそる田んぼに足を入れていた子供たちでしたが、楽しそうに田植えをしていました。

    アグ里松ノ木組合、いみず野農協営農指導課、塚原小学校同窓会の方々のご協力により、貴重な体験ができました。

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 5月18日(土)スポーツフェスティバル はコメントを受け付けていません

    晴天の下、多くの来賓並びに保護者の皆さんに見守れる中、スポーツフェスティバルを開催しました。

    どの色団も6年生が中心となって、これまで練習してきた成果を発揮し、自分や友達のがんばりをたたえ合う、すばらしいスポーツフェスティバルになりました。

    また、午後からは、1月1日に起こった能登半島地震を受けて、津波が来た際の引き渡し訓練を行いました。

    ご来校いただいた来賓並びに保護者の皆さん、どうもありがとうございました。

     

     

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 5月15日(水)PTAあいさつ運動 はコメントを受け付けていません

    PTA役員の方々にご来校いただき、PTAあいさつ運動を行いました。

    生活・代表委員会の子供たちも一緒に、PTAあいさつ運動に参加しました。爽やかな晴天の下、子供たちは元気に「おはようございます」とあいさつをしていました。気持ちのよい一日のスタートとなりました。

     

  • 3学年 5月9日(木)3年生 白ネギ植え体験 はコメントを受け付けていません

    地域で白ネギを栽培しておられ、保護者でもある髙木 謙太郎さんを講師にお招きし、3年生が白ネギ植えの体験をさせていただきました。

    実際に、耕運機を操作させていただいたり、「ひっぱり君」という農具で白ネギの苗を植えさせていただいたりもしました。また、白ネギの育て方について詳しく教えていただきました。

    3年生は、今後も、地元の特産品である白ネギの栽培、観察を続け、地域の自然や産業について学習をしていきます。

     

     

     

     

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 5月8日(水)あさがおの会 はコメントを受け付けていません

    「あさがおの会」の方々に読み聞かせをしていただきました。

    どのクラスも落ち着いて、穏やかな雰囲気の中、静かに読み聞かせを聞いていました。

    「あさがおの会」には7名の方がおられます。いつも、「あさがおの会」の皆様には読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 5月7日(火)団活動 はコメントを受け付けていません

    5月18日のスポーツフェスティバルに向けて、色団ごとに分かれて、応援コールの練習が始まりました。6年生が中心となって1~5年生に応援コールでするダンスを教えていました。6年生がリーダーとして張り切って教えています。各色団、心を一つにがんばっています。

  • 1学年, 2学年 5月1日(水) 1年生、2年生 なかよし集会 はコメントを受け付けていません

    1年生と2年生でなかよし集会を行いました。2年生が、実際に学校内の様々な部屋へ連れて行って実物を見せたり、クイズ形式で紹介したりしました。2年生は、1年生のお手本になるように意識して行動しました。1年生は学校のことを知れて楽しそうでした。これからもなかよく活動していきたいです。

« Previous Entries   Next Entries »

Recent Comments