• 4学年, 5学年, 6学年, 学校 7月23日(水)教育講座 はコメントを受け付けていません

    4~6年生の児童と保護者の方々を対象に「ネットトラブルに巻き込まれないために」と題して、人権擁護委員の方にご講演いただき教育講座を開催しました。子供たちがこれからの社会を生き抜く中で、インターネットを上手に使いこなしていく能力も不可欠です。一方で、個人情報の漏洩によるトラブルやSNSの炎上、ネットいじめ等の多くの危険もはらんでいます。インターネットの危険性や情報モラルについてしっかりと学び、子供たちが自ら考え判断して、上手にインターネットを使うことができるようになればと願っています。

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 7月18日(金) 第2回学友区集会 はコメントを受け付けていません

    各地区ごとに、夏休みの行事やラジオ体操等を確認したり、地区の危険箇所や遊び方について話し合ったりしました。また、1学期の集団登校の仕方についても振り返りをしました。

    学友区集会後は地区ごとに集団下校をしました。もうすぐ、夏休み。安全で楽しい夏休みにしてほしいと思っています。

  • 1学年, 2学年, 3学年, 5学年, 6学年, 学校 7月18日(金)安全な夏休みの過ごし方についてのお話 はコメントを受け付けていません

    射水警察署新南交番所の方に来ていただき、安全な夏休みの過ごし方についてお話いただきました。

    水難事故や交通事故に気をつけることや子供だけで校区外にいかないこと、お金のトラブルに気をつけることなどについて具体的に話をしていただきました。また、ネットトラブルについてもお話していただきました。

    子供たちは、警察の方のお話をいつも以上に真剣な表情で聞いて安全で楽しい夏休みにしようという思いを高めているようでした。

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 7月15日(火)PTAあいさつ運動 はコメントを受け付けていません

    今学期、最後のPTAあいさつ運動でした。PTAの方々には、暑い中、あいさつ運動に参加してくださりありがとうございました。

    生活・代表委員会の子供たちもあいさつ運動に参加しました。子供たちの元気なあいさつの声がたくさん聞かれました。

     

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 7月2日(水)あさがおの会 はコメントを受け付けていません

    朝の読書タイムに「あさがおの会」の方々に読み聞かせをしていただきました。子供たちは、静かにお話を聞き、本の世界を楽しんでいました。

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 7月1日(火)PTAあいさつ運動 はコメントを受け付けていません

    毎月2回のPTAあいさつ運動がありました。生活・代表委員会の子供たちもあいさつ運動に参加しました。多くの子供たちが元気なあいさつをして、さわやかな一日がスタートしました。

  • 5学年 6月20日(金)5年生 調理実習 はコメントを受け付けていません

    5年生が、初めての調理実習「ゆでる調理」を行いました。ジャガイモと青菜のゆで方を比較しながら調理し、食材に適した調理があることを知りました。6名の学校支援ボランティアの方のご協力のもと、手際よく活動する姿が多く見られました。盛り付けにも気を配り、おいしいゆで野菜の完成に、子供たちは大満足でした。

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 6月19日(木)プール開き はコメントを受け付けていません

    プールサイドに全校児童が集まり、プール開きを行いました。プールに入るときのきまりを確認するとともに、5・6年生の代表者による模範泳法を見学しました。その後、順番にプールに入っていきました。

     

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 6月16日(月)PTAあいさつ運動 はコメントを受け付けていません

    PTAあいさつ運動がありました。生活・代表委員会の子供たちもあいさつ運動に参加しました。梅雨であいにくの曇りの天気でしたが、子供たちの元気なあいさつがたくさん聞かれ、さわやかな一日がスタートしました。

     

     

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 6月13日(金)学習参観・親子給食・親子歯磨き教室 はコメントを受け付けていません

    学習参観日には、多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。どの子供たちも、保護者の方によいところを見てもらおうと一生懸命に学習に取り組んでいました。また、この学習参観日に合わせて、1年生は親子給食、歯磨き教室を実施しました。

    子供たちと一緒に給食を試食していただくとともに、給食センターの栄養教諭より学校給食の役割や意義等の説明も聞いていただきました。

    5限目の学習参観では、親子歯みがき教室として、保健師と歯科衛生士の方からの歯の染め出しや歯磨きのこつなどについて教えていただきました。

« Previous Entries   Next Entries »