児童玄関前に「みとめあいの木」のコーナーが設置されました。
これまでも子供たち同士が、クラス内で友達のよいところやがんばっていた姿を見つけ、カードに書いて掲示していましたが、新たに他の学年の人のよいところやがんばっている姿も見つけ、カードに書いています。
また、先日の学習参観に「みとめあいの木」のコーナーを設置したところ、保護者の方の中で子供たちのがんばっている様子を書いていただいた方もおられ、大変うれしく思っています。
登校した子供たちもうれしそうにカードを読んでいました。
児童玄関前に「みとめあいの木」のコーナーが設置されました。
これまでも子供たち同士が、クラス内で友達のよいところやがんばっていた姿を見つけ、カードに書いて掲示していましたが、新たに他の学年の人のよいところやがんばっている姿も見つけ、カードに書いています。
また、先日の学習参観に「みとめあいの木」のコーナーを設置したところ、保護者の方の中で子供たちのがんばっている様子を書いていただいた方もおられ、大変うれしく思っています。
登校した子供たちもうれしそうにカードを読んでいました。
今年度最後の「あさがおの会」の方々による読み聞かせが行われました。
子供たちは落ち着いて、穏やかな雰囲気の中、静かに読み聞かせを聞いて、本の世界を楽しんでいました。
また、子供たちは、今年度最後の「あさがおの会」の方々の読み聞かせということで「ありがとうございました」と感謝の気持ちを述べていました。
あさがおの会の皆様、一年間、本当にありがとうございました。深く感謝申し上げます。来年度も、子供たちの読書活動の充実に向け、どうぞよろしくお願いいたします。
2月14日(水)~16日(金)の期間、アルミ缶回収をしています。子供たちがアルミ缶をもってきてくれました。子供たちにとってもSDGsやリサイクルに関心を高めるよい機会となっております。
保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございます。
よりよい塚原っ子をめざして、また、充実した学校生活を送れるようにと、今年度残り2ヶ月あまりで特に心がけてほしいことを塚原っ子の合言葉「ハキハキ、ニコニコ、キビキビ」をもとに全教員で子供たちに話をしました。
「ハキハキ」では「塚原っ子の学習の約束10」「筆箱チェック」の取組を大切にしよう。「ニコニコ」では、自分や友達のよさを積極的に見つけ伝え合おう。「キビキビ」では時間をしっかり守って活動しようなどと具体的な行動目標を話しました。どの子供たちも真剣に話を聞いていました。
PTA役員の方々にご来校いただき、毎月2回のPTAあいさつ運動を行いました。
生活・代表委員会の子供たちも一緒に、PTAあいさつ運動に参加しました。冬の寒さに負けず、子供たちは元気に「おはようございます」とあいさつをしていました。
今年度、最後の学習参観を行いました。多くの保護者の方にご参観いただき、誠にありとうございました。
子供たちは保護者の方が来られるということでいつも以上に張り切って学習していました。また、一年間の締めくくりということで、これまでの学習の成果を発表したり、保護者の方に感謝の気持ちを伝えたりする集会を行っている学年もありました。
全校児童の家庭学習ノートやPTA学年活動の様子、「小児がん患者さんの絵画展」の展示も合わせて行いました。
国際交流員のジャレッド・スタンフォードさんをお招きし、1・2年生が国際交流活動を行いました。
スタンフォードさんには、1学期、2学期にも1回ずつ来ていただき、外国の文化等について教えていただきました。
1月24日は3学期の国際交流活動で、ニュージーランドの先住民マオリ族が守ってきた民族舞踊のハカを教えていただきました。子供たちは、体育館で寒さに負けず、一生懸命にハカを踊っていました。
1月24日~30日の全国学校給食週間です。本校でも食育の一環として学校給食についての理解と関心を高め、食に携わる方々への感謝の気持ちを育むことをねらいにし、児童玄関前に1~6年生の「食」に関する作品を掲示するなど様々な取組を行っています。
給食の献立も、富山県の漫画家、藤子F不二雄先生、藤子不二雄A先生の作品にちなんだものになっています。1月24日の献立はドラえもんに出てくる「あんきパン(チョコクリームで暗記したい文字を書く)、スネ夫のステーキ、ほんやくこんにゃくサラダ、ジャイアンシチュー」でした。
Recent Comments