• 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 保健室, 学校 7月3日(月)WEBQU研修会 はコメントを受け付けていません

    本校のスクールカウンセラーの村田己智子先生を講師にWEBQU研修会を行いました。WEBQUとは、早稲田大学教授の河村茂雄先生が開発した学級の子供たちの様子を分析し、よりよい学校生活を送れるための手立てを考えるサポートシステムです。子供たち一人一人が行ったアンケートを基に学級での満足度を見直します。WEBQUは射水市の全小中学校で行われています。

    子供たち一人一人が学校に行くのが楽しいと思える学校づくりを目指して研修会を行いました。研修会では、村田己智子先生の講話の後、各学級の子供たち一人一人について熱の入った協議がなされました。

    なお、村田己智子スクールカウンセラーは毎週、月曜日の11:00~13:30に来校されます。子供の様子や子育てについてお悩みがある方は、本校の教頭を通じてご相談いただけたらと思います。

     

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 6月27日(火)プール開き はコメントを受け付けていません

    2限目に全校児童がプールサイドに集まり、プール開きを行いました。

    6月15日に3~6年生がプール清掃をしてくれたおかげで、とってもきれいなプールでプール開きができました。

    全校児童でプールを使用する際のルールを確認するとともに、6年生の代表児童によるクロールと平泳ぎの模範泳法を見ました。

    プール開き後は各学年ごとにプールに入り、今年度の水泳学習がスタートしました。

    水泳は全身運動であり、水の事故から自分の身を守る学習でもあります。しかし、プールでのルールを守らないと、危険も伴います。

    今日から、自分のめあてをもって、ルールを守って、安全に水泳学習に取り組んでほしいと思います。

  • 1学年, 2学年, 学校 6月22日(木)つやつやサークル はコメントを受け付けていません

    6限目、1~2年生の希望者を対象に「つやつやサークル」が行われました。初めに読み聞かせをしていただきました。子供たちは食い入るように真剣にお話を聞いていました。その後は、折り紙をしたり、ドミノをならべたりして、どの子供たちも楽しそうに過ごしていました。

    「つやつやサークル」の皆さん、今後もよろしくお願いいたします。

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 6月21日(水)PTAあいさつ運動 はコメントを受け付けていません

    PTA役員の方々が児童玄関前であいさつ運動をしてくださいました。また、4年生から6年生の生活代表委員も参加し、さわやかな朝の時間に、子供たちの元気で明るいあいさつの声が響きわたりました。気持ちのよい一日のスタートができました。

    また、美化栽培委員会の子供たちも学校花壇にしっかり水やりをしていました。少しずつ花壇の花も成長してきました。

    PTA役員の方々、朝のお忙しい時間にもかかわらず、どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

  • 1学年, 保健室 6月20日(火)歯っぴー教室 はコメントを受け付けていません

    射水市保健センターの保健師の方と歯科衛生士の方をお招きし、1年生を対象に永久歯のむし歯予防のための教室を行いました。

    大きな歯の模型や写真等を使って、磨き残しのない歯磨きの仕方やむし歯になるとどうなるかなどについて分かりやすく教えていただきました。

    1年生は、永久歯の中でも、特に食べ物を噛むのに大切な役割を果たす6歳臼歯が生え始める頃であること、そして、6歳臼歯は奥歯のため、むし歯にもなりやすくなることなどを学習しました。

    また、子供たちは、ラミネートされた紙に、歯垢のたまりやすいところを赤いマジックで色を塗り、歯ブラシを使って消しながら、正しい歯ブラシの持ち方やブラッシングの仕方についても学習をしました。

    歯磨きは習慣が大切です。いつまでもきれいな歯で生活できるように、ぜひ、ご家庭で仕上げ磨き等をしてしっかり磨けているかをご確認いただけたらと思います。

     

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 6月14日(水)「あさがおの会」の方々による読み聞かせ はコメントを受け付けていません

    6月14日(水)さわやかタイムに「あさがおの会」の方々による読み聞かせをしていただきました。

    子供たちは、月に一度の「あさがおの会」の方々の読み聞かせをとても楽しみにしています。「あさがおの会」の方々は、毎回、子供たちに合った本を準備してくださいます。読み聞かせによって、子供たちは、様々な良書と出会い、読書への関心を深めています。

    子供たちが「あさがおの会」の皆さんの読み聞かせに集中して聞いている姿がとても印象的でした。

     

     

  • 1学年 6月8日(木)1年生 タブレットを使った学習 はコメントを受け付けていません

    6月8日(木)1年生が学習用タブレット型パソコンを使って、 Microsoft Teamsの接続の仕方を学習しました。近年、文部科学省のGIGAスクール構想により、日本の教育現場では、タブレット等を使った学習活動が盛んに行われるようになりました。

    本校でも1年生から、ICT機器を使った学習を行っています。1年生のうちから操作に慣れておくことで、これからの時代を生きる子供たちにとって不可欠な能力の一つでもある ICT機器 を適切・安全に使いこなす情報活用能力を養っていきたいと考えています。

    子供たちは、タブレットやスマートフォン等を触ったり、見たりする機会が多いせいか、大人が思うより習得が早いようです。

    夏季休業中にご家庭に学習用タブレット型パソコンを持ち帰りますが、高価な機械でもあるので、大切に扱うようご指導ください。また、あくまで学習用のものなので、それ以外の目的に使うことがないよう合わせてご指導ください。

  • 1学年, 6学年 6月7日(水) 1年生と6年生で体力テスト はコメントを受け付けていません

    1年生は6年生と一緒に体力テストを行いました。フレンドリー班の1年生と6年生でペアとなり、反復横跳びと上体起こしの2種目をしました。1年生にとって初めての体力テストでしたが、自分のもてる力を精一杯発揮してがんばっていました。それを温かく見守り、応援する6年生。とても微笑ましい光景でした。授業の最後には、1年生と6年生で手つなぎ鬼をして遊びました。久々の交流でみんな楽しそうでした。

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年, 学校 6月2日(金)清掃場所交代 はコメントを受け付けていません

    塚原小学校では、フレンドリー班という1~6年生の縦割りグループで清掃をしています。

    6月2日(金)は清掃場所交代の日でした。月に一度、新しい場所での清掃となります。6年生がリーダーシップを発揮して、清掃の仕方を下級生に教えながら、清掃しました。

    フレンドリー清掃は、異学年との交流、奉仕の心等、多くのことを学ぶ大切な教育活動です。

    黙々と清掃に取り組む塚原っ子、清掃後の反省会では、頑張って掃除をした成果をフレンドリー班で確認し合っていました。

     

  • 1学年, 2学年 5月31日(水)1・2年生なかよし集会 はコメントを受け付けていません

    5月31日(水)3限に1・2年生なかよし集会を行いました。

    2年生が1年生にクイズ形式で、学校の理科室、家庭科室、ふるさと資料室、放送室、会議室がどのように使わているかなどを紹介しました。

    1年生に分かりやすく、そして1年生を飽きさせないように工夫したクイズが考えられていました。2年生が自信をもってハキハキと説明している姿がとても頼もしかったです。

    1年生も2年生もニコニコ笑顔いっぱいのなかよし集会になりました。

« Previous Entries   Next Entries »