今日のつやつやサークルでは、お花のコースターづくりををしました。参加した子供たちは、指導してくださる先生方の話をよく聞いて、思い思いにカラフルなコースターを作っていました。
PTA主催で、新湊消防署の方々を講師にお招きし、夏期休業中のプール開放に向けて心肺蘇生法について講習会を行いました。AEDの使い方を含め、救急車が来るまでの対応について学ぶことができました。参加した保護者の皆さんは、もしもの時に迅速に対応できるよう真剣に講習を受けていました。ご参加いただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
健康クイズラリーを保健委員会が企画してくれました。6月30日は3・4年生の日で、長休み、昼休みにクイズラリーに参加している子供たちがいました。
「眠いときにあくびが出るのはなぜ?」や「目にゴミが入った時、どうすればよい?」など、健康に関する豆知識が問題になっていました。
1・2年生は、7月1日(火)、5・6年生は、7月2日(水)の予定です。
PTAあいさつ運動がありました。生活・代表委員会の子供たちもあいさつ運動に参加しました。梅雨であいにくの曇りの天気でしたが、子供たちの元気なあいさつがたくさん聞かれ、さわやかな一日がスタートしました。
学習参観日には、多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。どの子供たちも、保護者の方によいところを見てもらおうと一生懸命に学習に取り組んでいました。また、この学習参観日に合わせて、1年生は親子給食、歯磨き教室を実施しました。
子供たちと一緒に給食を試食していただくとともに、給食センターの栄養教諭より学校給食の役割や意義等の説明も聞いていただきました。
5限目の学習参観では、親子歯みがき教室として、保健師と歯科衛生士の方からの歯の染め出しや歯磨きのこつなどについて教えていただきました。
本校では、毎月、1回、朝の読書タイムに「あさがおの会」の方々に読み聞かせをしていただいています。
子供たちは、「あさがおの会」の方々の読み聞かせをとても楽しみしていて、今日も静かにお話を聞き本の世界を楽しんでいました。
Recent Comments