• 未分類 アクションプランの確認&運動会練習 はコメントを受け付けていません

     

    連休が明け、今日は今年度のアクションプラン(学校全体でがんばりたい目標)についての確認を校内放送にて行いました。その中で、5月15日に行われる「スポーツフェスティバル2021」(運動会)のスローガン発表もありました。いよいよ全校での練習もスタート。6年生のリーダーシップのもと、青空の下で子供たちは元気に活動していました。

  • 6学年 スポーツフェスティバルに向けて はコメントを受け付けていません

    5月15日(土)に、スポーツフェスティバルが予定されています。

    6年生は、来週から始まる全校練習に向けて、

    応援のダンスを考えたり練習したりしています。

    色団毎に、仲間と協力して、一生懸命取り組んでいます。

  • 未分類 色団結成式 はコメントを受け付けていません

    今日の5時間目に、今年のフレンドリー班を結成しました。1~6年生までの縦割り班で、これからの清掃や行事をこの班割を軸として進めていきます。結成式のあと、班ごとに自己紹介タイムをとり、この班での初清掃を行いました。上の学年が1年生に優しく指導する場面がたくさん見られました。今日は一段と校舎がきれいになったように感じました。

  • 3学年 3年生 初めての習字の学習 はコメントを受け付けていません

    4月26日(月)、3年生になって初めての習字の授業がありました。

    子供たちは、毛筆の学習をとても楽しみにしていました。毛筆は、日本ならではの文化であり、毛筆を学習することで字が上達することを知って、ますます気合が入りました。

    今回は、準備と片付けの練習をしました。次回は、墨の代わりに水を使って練習をします。これからも、がんばります!!

  • 未分類 挨拶運動開始 はコメントを受け付けていません

    23日(金)は今年度最初の挨拶運動の日でした。PTA役員の方々がご参加くださり、朝からさわやかな挨拶が飛び交いました。生活・代表委員も児童玄関に立ち、大きな声で挨拶を交わすとともに、「今日の挨拶名人」を見付けて、昼の校内放送で名人の名前を発表しました。今後も、挨拶で気持ちよく1日をスタートさせ、元気にがんばる塚原っ子を目指します。

  • 1学年, 2学年 たのしくがんばる体育 はコメントを受け付けていません

    天気のよい日が続いています。

    低学年は1・2年生合同で体育の学習をしています。今週は、走・跳・投の運動遊び、遊具を使った運動遊びに取り組みました。

    フープやケンステップを工夫して並べ、自分たちでオリジナルの場をつくるなど、意欲をもって活動しています。

    いろいろな運動に進んで取り組み、たくましい体をつくりましょう。

      

  • 未分類 ネットトラブル防止教室 はコメントを受け付けていません

    21日(水)に、3~6年生を対象にネットトラブル防止教室を開催しました。ネットトラブルに詳しい泉田匡彦先生(STUDIO TEN代表)を講師にお招きし、昨今の子供たちをめぐるネットトラブルの状況やその影響、危険等を分かりやすく解説していただきました。先生の「指一本で世界が変わる」という言葉が大変心に残りました。メディアを安全に使うことが命を守ることにつながります。今回のお話をしっかりと心に留めておきたいものです。

  • 未分類 学習参観、PTA総会 はコメントを受け付けていません

    17日(土)に、今年度第1回の学習参観及びPTA総会を行いました。学習参観は、密を防ぐため、地区ごとに時間帯を分けて行いました。入学・進級して気持ちも新たにがんばっている子供たちの姿を保護者の方々に見ていただけたと思っています。PTA総会では、スムーズに議事が進行し、今年のPTA活動に対して承認をいただきました。今週から各学級の時間割も確定し、いよいよ本格的な令和3年度のスタートです。保護者の皆様、地域の皆様と連携を取りながら、子供たちのために真摯に教育活動を進めていきます。

  • 6学年 じゃがいものたねいもを植えました はコメントを受け付けていません

    6年生は、今日から理科の学習がスタートしました。

    スタートの授業は、じゃがいものたねいもの観察。

    どのように伸びるのか、予想しました。

    午後から、学級園に早速植えました。

    理科専科の先生から

    「深さはそれでいいかな?」

    「向きはどうしたらよさそうかな?」など、

    アドバイスを受けながら楽しそうに植えていました。

    たくさん収穫できるとよいですね。

     

  • 未分類 交通安全教室 はコメントを受け付けていません

    今日は交通安全教室を行いました。市の生活安全課の方、警察の方、市や地区の交通安全協会の方等、たくさんの方々にご来校いただき、講話を聴いたり、学年によっては自転車や歩行の実技講習をしていただいたりしました。子供たちにとって、交通ルールを再認識し、改めて自分の命を守ろうとする意識を高めることができたよい機会となりました。ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。

« Previous Entries   Next Entries »