今日のスキルタイムでは、3年生が音楽の時間に収録した、手話をしながら「世界じゅうのこどもたちが」を歌う様子を収めた動画を、校内放送で放映しました。放送では、歌の前に、歌詞の手話を少しずつ説明する場面があり、全校児童が放送を通して手話を習うことができました。コロナ禍のため大きな声で歌うことがためらわれる折、このような活動はとても貴重です。どのクラスでも、画面を見て楽しそうに歌を口ずさみながら手を動かす姿が見られました。
また、今日は今年度第1回の避難訓練を行いました。密集を避けるため、クラスごとに避難経路を確認し、点呼の練習をしました。その後、5年生は少年消防クラブ入隊式を行いました。命を守るために大切なことを学んだ日となりました。
-
未分類 手話に挑戦&避難訓練 はコメントを受け付けていません
-
2学年 2年生 生活科 ミニトマトを植えたよ はコメントを受け付けていません生活科の学習で野菜を育てます 1人一鉢には、ミニトマトを、 みんなの畑には、キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ、枝豆、カボチャを植えました。 すくすく育ってほしいですね。 。
-
未分類 大成功! スポーツフェスティバル2022 はコメントを受け付けていません
今日はスポーツフェスティバル2022を開催しました。暑くもなく雨も降らず、運動にはちょうどよい天候で、子供たちは思い切り競技や応援をがんばりました。「心を一つに 笑顔と楽しさいっぱいの 最高の思い出をつくりあげよう」のスローガンのもと、一生懸命取り組んだあとは、勝っても笑顔、負けても笑顔。他の団の応援ダンスに笑顔で手拍子を送る姿もとても素敵でした。塚原っ子の絆がいっそう強まった最高のスポーツフェスティバルとなりました。終日、温かい応援を送ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
-
5学年 5年生 田植えを体験しました! はコメントを受け付けていません
今日は5年生が学校田の田植えを体験しました。地域の方々に指導いただきながら、恐る恐る裸足で田んぼに入る子供たち。最初は緊張していましたが、次第に慣れた手つきになり、ひと苗ひと苗、丁寧に植え込んでいました。泥だらけになりましたが、青々とした田んぼを見て、充実感でいっぱいになりました。この後の稲の成長と秋の収穫が待ち遠しいです。
-
未分類 スポーツフェスティバル予行 はコメントを受け付けていません
今日の午前中、スポーツフェスティバルの予行演習を行いました。開会式や競技、応援ダンス等を本番さながらに実施して、係の動き等も確かめました。6年生を中心に、全校児童がニコニコ、キビキビと動く姿はとてもさ
わや
かでした。本番が楽しみです。
-
未分類 がんばっています!スポーツフェスティバル練習 はコメントを受け付けていません
今週に入り、スポーツフェスティバルの練習にいよいよ熱が入ってきました。どの団も6年生を中心によくまとまっています。明日は予行演習。最高のスポーツフェスティバルにするためにあと数日、心を一つにしてがんばります!
-
未分類 スポーツフェスティバル練習 はコメントを受け付けていません
今日から全校での練習がスタート!6年生がしっかり団をまとめて、スムーズに練習が進みました。サポートする5年生の姿も立派でした。どの団もチームワークがよく、笑顔があふれていました。素敵なスポーツフェスティバルになりそうです。21日の本番に向かってがんばります。
-
未分類 クラブ活動スタート! はコメントを受け付けていません
今日は4~6年生のクラブがスタートしました。思い思いに興味のある内容のクラブに所属し、月に1回程度、異学年が交流しながら楽しく学ぶ時間です。6年生のリーダーの進行のもと、どのクラブも仲よく楽しそうに活動していました。
-
未分類 PTA早朝作業 はコメントを受け付けていません
今朝6時30分より、PTA役員の方々と教職員とで花壇やグラウンド等の環境整備を行いました。除草作業や除草剤の散布、側溝の泥上げ等、たくさんの作業を行い、外回りが見違えるようにきれいになりました。また、この機会に、設置してから長年が過ぎ、老朽化していた物置も解体し、すっきりしました。これで気持ちよく運動会の練習ができそうです。作業に参加してくださった役員の皆様、ありがとうございました。
-
未分類 色団結成式&縦割り清掃開始 はコメントを受け付けていません
今日は今年の色団を結成し、縦割り班での清掃を開始しました。この一年間、このメンバーで清掃をはじめ様々な活動をしていきます。塚原小は子供たちの仲のよさが1つの自慢です。6年生のリーダーを中心に、今年もいろいろなことに協力して取り組んでいきます。
Recent Comments