• 未分類 大成功!学習発表会(ステージ発表会) はコメントを受け付けていません

    今日は3年ぶりの学習発表会でした。観覧者を発表学年のご家族の方と一部の学年のみに限定するなど、感染対策を徹底しての開催でしたが、来場者の方々のご理解とご協力により、スムーズに運行することができました。
    子供たちは日頃の学習の成果を十分に発揮しようと、張り切って本番に臨みました。その結果、それぞれの学年のよさや持ち味が十分に感じられる素晴らしい発表会となりました。今日までの取組により、塚原っ子の絆が一段と深まったように思います。皆の笑顔が輝く素敵な一日となりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございした。

  • 未分類 学習発表会(塚原っ子ステージ発表会)予行練習 はコメントを受け付けていません

    昨日は学習発表会の予行練習を行いました。各学年、これまでの学習の成果を短期間でまとめ、発表の練習を積み重ねてきました。今週土曜日はいよいよ保護者の皆様に見ていただく発表会となります。予行練習の反省を生かし、少しでもよりよい発表ができるよう、残り二日間がんばります。

  • 未分類 小中合同あいさつ運動 はコメントを受け付けていません

    今日から3日間、小中合同あいさつ運動を行っています。初日の今朝は、新湊南部中学校の生徒やPTAの方々が多数来校してくださり、元気な挨拶の声が飛び交いました。本校の子供たちも懐かしい先輩に会えて、嬉しそうに挨拶をしていました。やや肌寒い朝でしたが、地域に挨拶の輪が広がるさわやかな朝となりました。

  • 6学年 6年生 外国語 夏休みの思い出を語り合おう はコメントを受け付けていません

    先週金曜日の6年生の外国語の時間では、習った過去形を使って、夏休みの旅行について英語で発表し合いました。コロナ禍で旅行を断念する人も多い傾向にあるため、今回は1学期に授業で紹介し合った国や県の中からくじ引きで旅行先を決め、「夢の旅行記」として発表内容を考えました。クラスの仲間とたくさん語り合う中、発表する方も聞く方もだんだん上手になり、「本当に自分が行った気持ちで話せた」「それぞれの発表を聞くのが楽しくて、たくさん英語であいづちを打てました」といった感想も聞かれました。どこへでも安心して旅行できる日が早く来るといいです。

  • 1学年, 2学年 1-2年生 校外学習 はコメントを受け付けていません

    雲一つない日本晴れの下、

    1・2年生は、魚津水族館とミラージュランドに

    校外学習に行ってきました。

    「自分たちで考えて行動する」

    「お互いを思いやるやさしい心を高める」

    の二つの目当てをしっかりと達成できました。

    これからの学校生活でも

    ここで学んだ力を生かしてほしいです。

     

  • 5学年 5年生 稲刈り はコメントを受け付けていません

    今日はすがすがしい秋晴れの下、5年生が学校田の稲刈りを体験しました。地域の指導者の方々にやり方を教わり、鎌を持って稲を丁寧に刈っていきます。初めは緊張気味の5年生でしたが、すぐにコツをつかみ、最後まで一生懸命に取り組んでいました。2時間ほどできれいに刈り終わり、達成感でいっぱいになりました。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

  • 4学年 4年生 環境チャレンジ10 出前授業 はコメントを受け付けていません

    今日、3限目に、県地球温暖化防止活動推進員の方が講師として来校され、4年生を対象に「環境チャレンジ10」の取組についての出前授業を行ってくださいました。世界の温暖化の状況についてのお話や、子供たちが夏休みに取り組んだ環境に関する活動についてのまとめのお話を丁寧にしてくださいました。早寝早起きによる節電、買い物時のマイバッグ持参、ゴミの分別等、この夏、4年生それぞれが取り組んだエコに関する活動をまとめてお金に換算すると、なんと27,780円相当になると聞いて、子供たちはビックリ!さらに冬の節電アイディアもいくつか教えていただきました。子供たちは何度もうなづきながら身を乗り出して真剣にお話を聞いていました。4年生にとって、少し意識が変わり、大人に近づいた夏となったようです。

  • 未分類 毎月25日はあったかクラスの日 はコメントを受け付けていません

    毎月25日が射水市で「あったか家族の日」と位置付けられていることを受けて、本校でも同じく25日を「あったかクラスの日」として、各学級で温かい人間関係づくりにつながるゲーム等の活動を行っています。毎回、校舎のあちこちから楽しそうな声が響きわたり、クラスの仲が深まります。今日は、2年生では、先生と子供たちの間でジェスチャーをしながらのじゃんけん大会。明るい笑顔がいっぱいにあふれていました。

  • 未分類 5・6年生宿泊学習 はコメントを受け付けていません

     

    15日(木)から16日(金)にかけて、5・6年生は、国立立山青少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。1日目は称名滝の散策に始まり、野外での「ポイント探し」、プラネタリウムによる「星空観察」を楽しみました。2日目はみんなで協力して「森の遊び場」づくりを体験し、そのまま森の中でお弁当をいただきました。子供たちは、どの活動も精一杯に取り組み、存分に楽しんでいました。学年に関係なく仲間と協力し、絆を深めた2日間。忘れられないすてきな思い出がいっぱいできました。

  • 未分類 台風14号接近の影響による始業時刻の変更について(お知らせ) はコメントを受け付けていません

    台風14号の影響により安全面を考慮して、9月20日(火)の始業時刻を2時間程度遅らせることとします。詳しくは本日配付の文書をご確認ください。

    ここをクリック

     

« Previous Entries   Next Entries »