• 6学年 プログラミング学習(6年生) はコメントを受け付けていません

    講師を招きプログラミング学習を行いました。

  • 6学年 6年生総合的な学習の時間 はコメントを受け付けていません

    6年生は地域包括支援センターの方から、お年寄りにかかわっておられる様々な仕事について話を聞きました。

  • 6学年 6年生の表現運動の発表 はコメントを受け付けていません

    6年生が体育科学習で取り組んでいる表現運動を、全校のみんなに見せてくれました。

  • 6学年 6年生ブラインドサッカー教室 はコメントを受け付けていません

    6年生はブラインドサッカーを体験しました。コミュニケーションの大切さを学びました。

  • 6学年 6年生 中学校からの出前授業 はコメントを受け付けていません

    6年生は、中学校の出前授業を受けました。少し専門的な内容に、熱心に取り組みました。

  • 卒業おめでとうランチ

     

    3月7日に「卒業おめでとうランチ」を行いました。当日は、フレンドリー班ごとに給食を一緒に食べた後、いす取りゲームや

    カルタをして遊びました。また、普段の休み時間には、遊ぶ機会の少ない他学年との遊びを嬉しそうに楽しむ様子が見られました。

    卒業おめでとう集会

    3月2日に「卒業おめでとう集会」を行いました。今まで学校行事や清掃活動などで、中心となって活躍してくれた6年生へ、

    1年生から5年生の子供たちが感謝の気持ちを込めて集会を開きました。当日は、子供たちの笑顔いっぱいの和やかな雰囲気の

    集会となりました。

  • スキー教室へ行ってきました

    2月26日に、5年生と6年生はスキー教室へ行ってきました。当日は、大雪が心配されましたが天候にも恵まれた日となりました。

    子供たちは、講師の方々の丁寧なご指導の下、真剣な態度で活動に取り組んでいました。

  • 3学期スタート

       

    1月9日(火)に3学期始業式を行いました。新しい1年を迎え、今年のめあてや目標を立て、

    頑張る気持ちを高めた子供たちでした。

    始業式後、校内書初大会を行いました。子供たちは、かじかむ手を温めながら、大きな用紙に

    一生懸命に揮毫しました。

  • 学習発表会

    10月22日(日)は、学習発表会を行いました。

    今年度は、学年の演技や管楽器クラブの演奏の他に全校合唱も行いました。

    子供たちは、学習発表会のスローガン「最高のステージを届けよう!みんなに笑顔と感動を」を

    目指し、どの学年も精一杯の演技を見せることができました。

      

    1年「おしゃべりな たまごやき」  2年「UFO がやってきた      3年「かさじぞう」
                            うちゅう人となかよし大作戦」
      
    4年「美しき日本の民謡」     5年「いのちの詩 ふるさとの詩」   6年「杜子春」

    地域を探検!塚原ウオーク

    10月4日(水)は、「塚原ウオーク」を行いました。今年は、沖塚原、寺塚原、坂東地区へ向かい、

    お地蔵様や神社を見て回りました。気持ちのよい秋空の下、全校で仲よく活動しました。

    全力で取り組んだ運動会

     

    5月14日(日)に運動会を行いました。

    子供たちは、様々な場面で全力で頑張る姿が見られました。

  • 交通安全教室

    5月8日(月)に交通安全教室を実施しました。

    当日は、射水警察署や射水市交通安全協会の方々のご指導を、1.2年生は、道路の縦断のし方を、

    3年生は自転車の乗り方を、4年生以上は、自転車運転の学科指導を受けました。

« Previous Entries   Next Entries »