5年生の外国語の授業では、レストランでの注文の仕方や値段の言い方等を学んでいます。今日は、ゲーム形式で、注文から会計までの流れをたくさん練習しました。お金やメニューのカードも使ってリアルな会話を目指しました。みんな上手に英語で会話できるようになりました。将来、外国に行ったときにきっと役立つことでしょう。
-
5学年 5年生外国語 「英語で注文、英語で会計」 はコメントを受け付けていません
-
18日、5・6年生がスキー学習に参加しました。ふかふかに積もった雪の上で、子供たちはインストラクターの方のお話をよく聞き、時折歓声を上げながらも真剣に取り組みました。練習の成果が表れ、一人一人が上達しました。「家族とまた行きたい」と口にする子供もたくさんいました。雪国での冬の楽し
みが増えましたね。
-
今日は3学期初のクラブの日。4~6年生が6つのクラブに分かれ、作品作りや軽スポーツ、ゲーム等を楽しみました。ボールゲームクラブでは、成功したら位が上がり、失敗したら位が下がっていくスリリングなボールゲーム「天大中小」を楽しみました。また発明クラブでは、ドライヤーで暖かい空気をビニル袋に送り込み、気球にして飛ばして盛り上がりました。外は寒い雪でしたが、校舎内には子供たちの明るい声が響いていました。
-
5学年 5年生 車と環境について学びました! はコメントを受け付けていません
今日は自動車メーカーより講師をお招きして、自動車の製造工程や環境に関する出前授業をしていただきました。自動車ができる仕組みや環境に優しい車の種類、温暖化対策に関わる社会貢献活動等について分かりやすく教えていただきました。クイズやタブレットを使ったゲームを交えてくださったので、子供たちはとても楽しく学ぶことができ、2時間の授業があっという間でした。子供たちの将来にもつながる貴重な学習の機会となりました。
-
寒い冬の季節になりました。
校内では休み時間になわとびに励む子供たちが増えてきています。
今回は、兄弟学年である2年生と5年生が合同で運動をしました。
5年生は、これまでに培った「わざ」を、2年生に手取り足取り丁寧に教えていました。
先輩からいろいろなことを教えてもらった2年生は、自分の動きに進んで生かそうとしていました。
後輩を思う温かい5年生と先輩にあこがれる2年生とのすてきな時間でした。
-
今日も秋晴れの、気持ちのよい天気でした。
今日のGST(ゴールデンスポーツタイム)は、
低学年:幅跳び・鉄棒
中学年:走運動・幅跳び
高学年:体つくり・表現を行いました。
高学年では、5人程度のグループになり、いろいろな動きをしながらボールを交換する運動をしました。「せーの」とタイミングを合わせてボールを隣の人に渡しながら、自分も隣から来るボールをうまくキャッチ!
友達と関わりながら楽しく運動しました。
-
さわやかな秋晴れが続いています。
運動を一生懸命がんばる塚原っ子を目指し、今日から久しぶりに全校体育GST(ゴールデンスポーツタイム)を始めました。GSTでは、低・中・高学年に分かれて、約25分間で様々な運動を行います。
今日は、低学年が体つくりの運動遊びと表現遊びを、中学年は鉄棒と幅跳び、高学年は走運動とボール投げを行いました。
これから、毎週金曜日は、場をローテーションしながら、楽しく運動に取り組んでいきます。 -
5学年 稲刈り はコメントを受け付けていません
今日、5年生は学校田の稲刈りに挑戦しました。地域の方々からご指導を受け、額に汗しながら一生懸命に稲穂に鎌を入れていました。米作りの大変さやお米のありがたさを感じることができた貴重な体験となりました。
-
5学年 5年生 外国語 はコメントを受け付けていません
5年生の外国語の時間に、「Who am I?(私はだれでしょう)」クイズ大会をしました。しかけを施したヒントカードを作って相手に見せ、英語でヒントを言って、相手に自分がだれか当ててもらいます。習った英語がたくさん飛び交い、楽しく会話の練習ができました。
-
5学年 5年生 金融教室 はコメントを受け付けていません
今日の2時間目に、北陸銀行より2名の講師の方をお迎えして、5年生を対象に金融教室を行っていただきました。銀行の仕事内容から始まり、お小遣い管理やキャッシュレス決済についてなど、金融に関する様々なことを分かりやすく教えていただきました。社会に出たら必要になることをたくさん学ぶことができ、よい学習の機会となりました。
Recent Comments