• 4学年 4年生のみなさんへ 5.08 はコメントを受け付けていません

    今日は、春らしいよい天気でしたね。

    運動した人も多いのかな?

    明後日5月10日から12日に新しい課題を

    おうちの人に取りに来てもらいます。

    その際には、今までの課題を提出してくださいね。(理科ノート以外)

    みんなの学習の様子を見るのが楽しみです。

    新しい課題にも計画的に取り組もうね。

     

     

  • 4学年 4年生のみなさんへ 5.07 はコメントを受け付けていません

    臨時休業が延びてしまいましたが、元気に過ごしていますか?

    自由に出かけることができない、我慢の日々ですね。

    がんばっていますよ。えらいです。健康第一です。これからも、続けましょう。

    前半のお休みの時の宿題の丸つけをしました。

    計算プリントではしっかりと時間を計って取り組んでいる人がたくさんいました。

    都道府県プリントでは、全部漢字で書いている人が何人もいました。

    真剣に取り組んでいる様子がわかってうれしかったです。

    計画的に時間を上手に使って有意義なお休みにしてくださいね。

    畑のネギ坊主も随分育ちました。

    写真で比べてみてね。(左4/15 右5/7)

    前回のクイズの答え

    E へちま でした。

    教科書を見て、どんな種かたしかめておいてね。

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年 小中学校の臨時休業の延長について はコメントを受け付けていません

    政府の緊急事態宣言の延長を受け、射水市内小中学校では臨時休業を再延長することとなりました。つきましては、以下をご一読ください。

    小中学校の臨時休業の延長について

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年 塚原っ子のみなさんへ(HP紹介) はコメントを受け付けていません

    つかはらっこのみなさん、りんじきゅうぎょう、げんきにすごしていますか?

    インターネットで「ふるさととやま」のがくしゅうができるサイトをしょうかいします。

    ①おうちで ふるさと学習(とやまデジタル映像ライブラリー)→https://www4.tkc.pref.toyama.jp/video/link_detail.phtml?Record_ID=db2a6a68b48a0f7f6cf709d353f7251c

    ②おうちで お祭り(とやまデジタル映像ライブラリー)→https://www4.tkc.pref.toyama.jp/video/link_detail.phtml?Record_ID=472468f6745302fa17f2777680a5b6d4

     

  • 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年 塚原っ子のみなさんへ はコメントを受け付けていません

    つかはらっこのみなさん、りんじきゅうぎょう、げんきにすごしていますか?

    テレビやインターネットのどうがでがくしゅうできるサイトをしょうかいします。

    ①「おうちで学ぼう!NHK for school」  → http://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

    ②「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」

    http://center.tym.ed.jp/siryou/gaku-ouen/16471

    ③文部科学省

    臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト

    (子供の学び応援サイト)

    http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

    ④経済産業省

    新型コロナ感染症による学校休業対策『♯学びを止めない未来の教室』

    http://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

     

    どうがをみて、わかったことやもっとしりたいことをノートにまとめてみよう。

     

     

     

  • 4学年 4年生のみなさんへ 4.17 はコメントを受け付けていません

    臨時休業が始まって一週間たちました。

    体調はどうですか。

    計画どおりに課題は進んでいますか。

    自分で決めた計画を実行できることはとても素敵ですね。

    今日は、天気が良かったですね。

    先生は、畑の草を抜いたり耕したりして、

    理科の学習で植物を植える準備をしました。

    問題 四年生は、何を植える予定でしょう?

    A ひまわり

    B あさがお

    C ほうせんか

    D ねぎ

    E へちま

    答えは、次回に。

  • 4学年 4年生のみなさんへ 4.16 はコメントを受け付けていません

    臨時休業4日目ですね。
    学習は計画的に進んでいますか?
    机の上でする勉強の間に、
    お手伝いをしたり、
    部屋の掃除をしたり、
    ストレッチしたりと、体を動かすとリフレッシュするね。

    算数では、大きな数の勉強をしましたね。
    地図帳の103~104ページには、日本の人口や面積(広さ)など、
    いろいろな数字が載っています。
    大きな数を読む練習をしてみるといいですよ。

    (帝国書院 小学生の地図帳より引用)

    例 富山県の人口
    1060000人→百六万人
    東京都の人口
    13630000人→千三百六十三万人

    105ページには、世界の国バージョンもあるよ。

  • 4学年 4年生のみなさんへ 4.15 はコメントを受け付けていません

    臨時休業3日目、リズムよく過ごせていますか?

    昨日の問題の答えは、「富山県」です。

    都道府県の形を何かに例えると覚えやすいね。

    3年生の時にみんなが見たいと言っていたネギ坊主。

    畑に残しておいたねぎに、できていましたよ。

    おもしろいね。

  • 4学年 4年生のみなさんへ 4.14 はコメントを受け付けていません

    臨時休業2日目でしたね。

    今日もしっかりと家庭学習できましたか。

    午後からは天気がよくなって運動した人もいるのかな?

    都道府県プリント、取り組んでみましたか?

    地図帳には、いろんな情報がのっていて楽しいよ。

    問題 こんな形の県は、何県でしょう?

    答えは、次回。

     

     

  • 4学年 4年生のみなさんへ 4.13 はコメントを受け付けていません

    臨時休業1日目でしたね。
    計画通り、できましたか?
    しおりにふりかえりを書くのをわすれないでね。
    先生は、時間割を作ったよ。
    楽しみにしててね。

« Previous Entries   Next Entries »

Recent Comments