• aaa

     

    寒い冬の季節になりました。天候により運動が制限されてしまうことから、11月から体力向上を兼ねて毎日体育館に設置型鉄棒を置き、休み時間に自由に取り組むことができるようにしました。

     

    img_20161220_010239

     

    中には手にマメをつくりながらがんばっている子供もいます。

    「いつかきっとできる」と自分を信じ、友達と競い合い教え合いながら取り組む姿が大変すばらしいです。

    毎日粘り強く取り組む中で、技能がぐんと伸びた子供が増えてきました。

  • 2学期の総合な学習の時間では、塚原地区のおいしいものを宝物と考え、新湊牛乳や和菓子あんの調べ学習をしています。

    この日は、和菓子あんを見学し、おもちの種類や材料等について、お店の人にインタビューしました。

    img_6663

    学校に戻ってきてから、お店で買った草餅やごま餅を食べました。子供たちは、お餅やあんこのおいしさに驚き、その作り方について詳しく知りたいと考えました。

     

     

  • 11月2日に持久走大会がありました。3年生は200mトラックを4周走りました。子供たちは、ベストタイムを1秒でも縮めようと最後まで全力で走りました。

    cimg2789 cimg2818

    大会の後、学校の畑で収穫したさつまいもで作った焼きいもを食べました。スポーツの秋と食欲の秋を一度に体験した1日になりました。

    cimg2849

     

     

     

     

     

     

    11月12日に創校140周年記念集会がありました。3年生は、総合的な学習の時間に調べた塚原地区のお地蔵様について、歴史や材料を発表しました。

    cimg2966 cimg2967

    これまでの学習の成果を地域の人に広めるよい機会になりました。

     

     

     

     

     

  • 3年生は、学習発表会で劇「ブレーメンの音楽隊」を発表しました。子供たちは、物語のおもしろさをお客さんに伝えようと、せりふの言い方や動きを工夫して演じました。歌も大きな声で歌うことができ、みんなで劇をやり遂げた達成感を味わうことができました。

      どろぼうがごちそうを食べる場面

      動物たちがどろぼうを追い出した場面

     

     

  • 10月3日。e-ネットキャラバンの講師の方によるインターネットの使い方やネットモラルに関する授業を受けました。

    「自分の身は自分で守る」ことをキーワードとし、ネットを使用する際の心理状態や身近なトラブルの例を具体的に教えていただきました。

    たった一度の間違えた利用の仕方が取り返しの付かないことになる恐れがあります。

    また、情報を発信する際は決して心に隙をつくってはいけません。

    インターネットを使用する際は、家族で使用上のルールを決めたり、確実にフィルタリング機能を設定したりするなど、安全にかつ安心して使用できる環境をつくっていきましょう。

    dsc_1782

  • 理科の学習で、昆虫のすみかとえさの関係や体の仕組みを学ぶため、校庭でつかまえた昆虫を虫かごに入れて観察しました。虫が動いて観察しにくい中、じっくりと観察し、昆虫がえさを食べる様子や体の仕組みをみつけました。

    p1010621

  • 先日、射水警察署の方や地域の交通安全指導員の方を招き、自転車教室を行いました。

    始めに警察署の方から、「ぶたはしゃべるら」のキーワードをもとに自転車の正しい点検方法を教えてもらいました。

    HP1

    次に、グラウンドに用意した練習用の道路を使って、交通ルールを守って乗り方の練習をしました。

    HP2

     

     

  • 5月17日、開眼不動明王について知りたいことを地域の方にインタビューしました。

    インタビューすることで、不動明王が持っているものの名前や意味、怒った顔をしているわけ等についてくわしく知ることができました。

    P1010543

  • 3年生は、総合的な学習の時間に校区内を探険しすてきなものや人、場所をみつける学習に取り組んでいます。先日、寺塚原地区にある「開眼不動明王」という特別なお地蔵さんの見学に行き、形や大きさ、色などを調べてきました。

    IMG_5176 IMG_5177

  • 6月に植えた苗が11月には、立派な塚原ネギに成長しました。子供たちは、ネギを収穫し、ネギ料理を考え、調理に挑戦しました。そして、苗の準備、植え方や育て方、収穫の指導をしてくださったネギ名人を招いて、感謝の気持ちを伝える集会を開きました。ネギ名人に喜んでもらえたことで、仲間と協力する大切さに気付くことができました。

    ねぎ1ねぎ2

« Previous Entries   Next Entries »