朝の読書タイムに「あさがおの会」の方々に読み聞かせをしていただきました。子供たちは、あさがおの会の方々のお話を静かにお話を聞き入っていました。
-
-
新湊南部中学校の生徒やPTA役員の方々に来ていただき、あいさつ運動を行いました。本校の生活代表委員も加わり、元気な挨拶の声が玄関前に響き渡りました。
子供たちは、懐かしい卒業生から声をかけられとてもうれしそうな様子で、中学生の先輩たちに話かけていました。
-
あいにくの雨でしたが、PTAあいさつ運動を行いました。PTAの役員の方々には、朝早くからあいさつ運動に参加していただきました。
子供たちは、雨天にもかかわらず元気にあいさつをしてしました。生活・代表委員会の子供たちもあいさつ運動に参加しました。
-
PTA役員の方々の企画・運営で秋祭りが開催されました。
かき氷やわたあめ、焼きそば、あんばやし、ジュース、ポップコーン、フランクフルト等の模擬店、射的や当てくじ、輪投げ、スーパーボールすくい、型抜き等のゲームと私たちが子供の頃の縁日にあったような様々な催し物がありました。普段の学校生活では味わえないような楽しいイベントがなされました。
PTA役員の方々の願いでもある塚原っ子の笑顔がいっぱいの一日となりました。
-
9月24日(水)~26日(金)の期間、アルミ缶回収をしています。子供たちがたくさんのアルミ缶を持ってきてくれました。
子供たちにとってもSDGsやリサイクルへの関心を高めるよい機会となっています。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございます。
また、9月28日(日)は、第2回資源回収となっています。PTA役員、保護者、地域の皆様、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
-
今日のつやつやサークルでは、紙コップ鉄砲作りをしました。教えていただく先生の話をよく聞き、上手に作っていました。紙コップに絵を描いたり、できた紙コップ鉄砲で発泡スチロールの玉を飛ばしたりして楽しく活動していました。
-
朝の読書タイムの時間に担任の先生とは違う先生に読み聞かせをしていただきました。子供たちは、このような機会を通して、いろいろな先生方と関わり合いながら学校生活を送っています。どのクラスも集中して読み聞かせを聞いていました。
-
PTAあいさつ運動がありました。生活・代表委員会の子供たちもあいさつ運動に参加しました。子供たちの元気なあいさつがたくさん聞かれ、さわやかな一日がスタートしました。PTAの役員の皆様、早朝よりありがとうございました。
-
9月10日、射水市の「 射水っ子体力アップ応援事業」として、株式会社アスレチッククラブ・エスピーホープ 茅野さんの指導の下、1年生・2年生が、体つくり運動等に挑戦しました。多様な動きをつくる運動遊びに元気に取り組みました。子供たちは、来週、再来週の授業も楽しみにしています。
-
Recent Comments