1年生から4年生の教室で、朝の読書タイムの時間に担任の先生とは違う先生に読み聞かせをしていただきました。子供たちは、このような機会を通して、先生方と関わり合いながら学校生活を送っています。どのクラスも楽しそうに読み聞かせを聞いていました。
-
-
-
-
-
-
PTAあいさつ運動がありました。生活・代表委員会の子供たちもあいさつ運動に参加しました。梅雨であいにくの曇りの天気でしたが、子供たちの元気なあいさつがたくさん聞かれ、さわやかな一日がスタートしました。
-
学習参観日には、多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。どの子供たちも、保護者の方によいところを見てもらおうと一生懸命に学習に取り組んでいました。また、この学習参観日に合わせて、1年生は親子給食、歯磨き教室を実施しました。
子供たちと一緒に給食を試食していただくとともに、給食センターの栄養教諭より学校給食の役割や意義等の説明も聞いていただきました。
5限目の学習参観では、親子歯みがき教室として、保健師と歯科衛生士の方からの歯の染め出しや歯磨きのこつなどについて教えていただきました。
-
本校では、毎月、1回、朝の読書タイムに「あさがおの会」の方々に読み聞かせをしていただいています。
子供たちは、「あさがおの会」の方々の読み聞かせをとても楽しみしていて、今日も静かにお話を聞き本の世界を楽しんでいました。
-
射水市警察署生活安全課の方々のご指導をいただきながら、不審者への対応の避難訓練を行いました。警察の方が不審者役をやってくださり、実際に学校が警察に通報して不審者役の方が警察の方に身柄を確保されるまでを訓練しました。また、避難訓練実施後には、今回の不審者への対応について警察の方から講評をいただきました。ご助言いただいたことを参考にして、今後も安全で安心な学校づくりに努めていきたいと思います。
-
初夏の晴天の下、新湊南部中学校の生徒の皆さんとPTA役員の皆さんに来ていただき、小中合同あいさつ運動を行いました。
塚原小学校を卒業した先輩たちとともに、あいさつ運動をし、いつも以上に元気なあいさつをしていました。今年の3月に卒業した中学生も来てくれていて、子供たちは懐かしそうにしていました。爽やかな一日がスタートしました。
Recent Comments