スポーツフェスティバルの最後は色団選手リレーでした。最後まで目が離せない白熱したリレーで、スポーツフェスティバルの最後を飾るにふさわしい競技となりました。閉会式ではどの子も「やり切った」という表情で、笑顔があふれていました。最後まで温かく応援してくださった保護者の皆様、会場にはお越しいただけなかったけれど家で子供たちを励ましてくださったご家族の皆様、地域で子供たちに声をかけてくださった皆様、本当にありがとうございました。
-
未分類 スポーツフェスティバル2021⑤ はコメントを受け付けていません
-
未分類 スポーツフェスティバル2021④ はコメントを受け付けていません
応援ダンスと綱引きを行いました。応援ダンスは、6年生がリーダーシップを発揮して団をまとめ、どの団も工夫を凝らした素晴らしいダンスを披露しました。子供たちのはつらつとした動きと笑顔が素敵でした。綱引きも全員参加で、
一人一人の一生懸命さが伝わりました。
-
未分類 スポーツフェスティバル2021③ はコメントを受け付けていません
全員参加の2学年ごとのリレーです。学年が上がるにつれ、バトンパスが上手です。練習の成果を十分に発揮して、白熱したレースが繰り広げられました。
-
未分類 スポーツフェスティバル2021② はコメントを受け付けていません
いよいよ競技がスタートしました。全児童の個走です。どの子も最後まであきらめず、精一杯走り切りました。
-
未分類 スポーツフェスティバル2021① はコメントを受け付けていません
晴天に恵まれ、今年度のスポーツフェスティバルがスタートしました。入場行進、選手宣誓、そして準備体操としてラジオ体操を行いました。
-
未分類 スポーツフェスティバル予行 はコメントを受け付けていません
今日の午前中、スポーツフェスティバルの予行演習を行いました。式や競技の入退場やルール、係活動の段取り等を確認しました。新型コロナウイルス感染症対策のため、制限の多い中での開催となります。それでも子供たちは、一つ一つのことにキビキビ、ニコニコと、一生懸命に取り組んでいます。当日来校される保護者の方々は、そんな子供たちにぜひ温かい拍手で応援をお願いします。また、残念ながら来校を控えていただく皆様には、このホームページ等で子供たちの様子をお伝えしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
-
未分類 アクションプランの確認&運動会練習 はコメントを受け付けていません
連休が明け、今日は今年度のアクションプラン(学校全体でがんばりたい目標)についての確認を校内放送にて行いました。その中で、5月15日に行われる「スポーツフェスティバル2021」(運動会)のスローガン発表もありました。いよいよ全校での練習もスタート。6年生のリーダーシップのもと、青空の下で子供たちは元気に活動してい
ました。
-
未分類 色団結成式 はコメントを受け付けていません
今日の5時間目に、今年のフレンドリー班を結成しました。1~6年生までの縦割り班で、これからの清掃や行事をこの班割を軸として進めていきます。結成式のあと、班ごとに自己紹介タイムをとり、この班での初清掃を行いました。上の学年が1年生に優しく指導する場面がたくさん見られました。今日は一段と校舎がきれいになったように感じました。
-
未分類 挨拶運動開始 はコメントを受け付けていません
23日(金)は今年度最初の挨拶運動の日でした。PTA役員の方々がご参加くださり、朝からさわやかな挨拶が飛び交いました。生活・代表委員も児童玄関に立ち、大きな声で挨拶を交わすとともに、「今日の挨拶名人」を見付けて、昼の校内放送で名人の名前を発表しました。今後も、
挨拶で気持ちよく1日をスタートさせ、元気にがんばる塚原っ子を目指します。
-
未分類 ネットトラブル防止教室 はコメントを受け付けていません
21日(水)に、3~6年生を対象にネットトラブル防止教室を開催しました。ネットトラブルに詳しい泉田匡彦先生(STUDIO TEN代表)を講師にお招きし、昨今の子供たちをめぐるネットトラブルの状況やその影響、危険等を分かりやすく解説していただきました。先生の「指一本で世界が変わる」という言葉が大変心に残りました。メディアを安全に使うことが命を守ることにつながります。今回のお話をしっかりと心に留めておきたいものです。
Recent Comments